ぼちぼちポスト

東京在住の夫婦と子どもの毎日記録です

自分の時間の考え方

多分こういうのも、1年も経てば忘れてしまう感情だから書き留めておきたい。(そもそも忘れてしまうことを書き留めておく必要があるかどうかは、全くわからない。毎日続けている5年日記の意味を最近は困惑しながら捉えることも少なくない。ちなみに今絶賛村上春樹読書中なのわかります?)

 

今週、台風の影響でぼちびさんの帰阪が2度延期になった。2度目は有給取って品川に送り届け、その後1人お出かけのつもりがつぶれてしまった。なんとなくだいぶガッカリしたけど、その後3人でパスタ屋さんでランチして昼ビールし、ラクーアで温泉を楽しむと、なんだか満足度が高くて、間違いなく1人で過ごす平日よりも最高の1日になった。これは自信ある。

 

だけど、なのに、やっぱり私は1人を求める。

 

(ぼちをとぼちびが帰阪していた)2泊3日のちびまるとの時間は想像していた一番最悪のパターンになった。初日夜から体調悪化して咳き込み続け、抱っこでしか眠れないまま朝を迎え、発熱して受診、保育園を休んで仕事しながら看護デー。その日は4度の嘔吐を処理して深夜12時から翌朝5時までは眠れた…

 

文字にしただけでも辛い。もちろんちびまるが一番辛い。だけど自己犠牲の上で成り立つ辛い時間は、自分の感情を揺るがしてしまう。食事を作ったり楽しむ時間なんて当たり前にないので、病院帰りにしこたま買ったお惣菜とおにぎりを立ちながら30秒で食べる時間は、特に自分のギリギリのところを刺激した。合間合間に仕事のタスクを進め、(自分が勤務している)納得感を持たせる程度にこなす。

 

一方で、ぼちをさんからはぼちびとの楽しげな夏休みの風景がスマホへ送られてくる。新幹線のお弁当、懐かしい義実家の猫、青空の下のフェリー、島でのバーベキュー…わかってる。それはそれで友達と過ごすことは違う楽しさってこと。親として、また親を気遣う子としての二つの役割の中で得られる「家族としての愉しさ」。それでも、トイレすらドアを開け放ちて瞬間的に用を足さなければならない私とは雲台の差。比べる必要がないほどの幸福度の差。

 

一瞬、いや何度となく沸々と八つ当たりの気持ちが沸いてくる。なんで?なんで私だけ楽しむことを許されない?なんで私だけが自己犠牲を必要とする?かわいいちびまるとの時間は癒しでもあるけど、それでも人と比べて苦しくなる。私も、私の時間を過ごしたい。

 

そんな最中、眠気に耐えるべく夜中の抱っこをしながら、タレントのYouと藤井隆のお悩み相談YouTubeを見た。『私は、これを、選んだんだ。そう思う気持ちが何より重要で、誰かのせいとか何かのせいにしてぐちぐち言うなんてもったいないのよ』そういう感じの内容だった。すごくバカっぽく提案されたバラエティ感ある言葉だったけど、その時の自分にめちゃくちゃ刺さった。

 

そう、全部選んでる。私が選んでる。自分じゃない時間なんてない。自己犠牲だろうがなんだろうが、自分で選んでる。

 

そう思うと、というか決めると、当たり前にぼちをさんに八つ当たりしていた気持ちが幾分ふわりと和らいだ。だって、彼に押し付けられたものではないのだから。彼に怒りをぶつけたところでお互い虚しいだけだ。頭でわかってることをきちんと心でも受け入れられた瞬間だった。

 

f:id:lulltime:20230820080613j:image

 

でも結局その後、帰ってきたらぼちびはやかましいしワガママだし、ちびまるはぼちをさんをめちゃくちゃに求めるけど、深夜対応するのは私だし、前日以上に泣き喚くし。自分の気持ちのリセットなんて吹っ飛んで、産後初のモーニングを眠い体引きずって楽しんでる。

 

自分の弱さをほとほと感じるけど、まぁそれも、選んだから。

卒乳した

ついに卒乳というビッグイベントをしれっとナチュラルにシームレスに行ってしまった。保育園に預け出してから昼間は全く授乳できないので、夕方の乳がパンパンになっていたのも1.2ヶ月。体はだんだんと順応し、ちびまるが全く足りなくて泣き叫ぶことが増えた就寝時…ミルク足すとガバガバ飲むやんてことで、もはやおっぱい足りてない認定。

 

でもなかなかやめられなかった。それはもう、自分との戦い、ただの。ちびまるは正直完全にミルクでいいで感出してた。でも私のお乳はなんとかまだ夜には張っちゃうし、授乳パッドも欠かさない夜を過ごしてた。だから、無理なんだと思ったし、まだ早いって思ってた。ちびまる10ヶ月。

 

でも、ある日ちびまるが体調を崩して、食欲がグタグタに落ちた。コントロールしてちゃんとマネジメントするためには、ミルクで量を計測する必要があった。力を入れなくても飲める。(正直私の乳はかなり頑張らないとしっかり出てこない)そして、どれくらい飲む?それを目で確認できる安心さは、ミルクが神がかっていた。

 

だから、ミルクをあげたし、1日に一回程度は自分の胸が苦しすぎて飲んでもらうようにしてた。

 

でももはや自己満だった。悲しいけど多分、体もちびまるも『もういいんじゃない』って状態だった。

 

おっぱいをあげると、なかなか出ないことに不満のあるちびまるは生えたての下の歯で遊ぶようになった。それはとてつもなく私に恐怖感を与えて、気長に授乳タイムをもつ…てことが無理になった。

 

だから、もう最後にしようって思ったながら七月十一日。ぼちびさんが笑いながら見てる前でこれ最後にしよってサラッと思った。噛み付くように吸いながら遊ぶちびまるに、何も宣言せず『噛まないでー』だけ言って終わった。

 

なんにも感慨深くなかったし、とくに寂しさもなかった。ぼちをさんにも四日位経ってから『あれからあげてないけど大丈夫そうだわ、卒乳したわ』と告げた。あっけらかんと、さらりと終わった。私と、ちびまるを繋ぐ身体的な関係が。

 

こうして思い起こすとなんで胸がいっぱいになるんだろう?なんでちょっと嫌な気持ちなんだろう?わからん。わからんけど、そこに横たわる愛情が自分を感情的にさせてることだけわかる。ちびまる、ちびまる、私の身体の一部のちびまる。もう彼女は、1人の人間として第一段階の自立を迎えたんだ。

 

さみしいよ、だけど、おめでとう。嬉しいよ、ありがとう。

 

人生最後の授乳が、笑いながらでよかった。

 

余談

それからというもの、毎日ビールが美味しすぎてやばい。なんだこの飲み物は…一年8ヶ月ぶりに『あーこの一杯が最高なのよ』を感じる夕飯です。でもまだワインには手が伸びない。徐々に。

後2ヶ月の育休生活

明日で最後半年になる。長女と違って哺乳瓶拒否や朝まで寝ないとかとか頭を抱える問題はあるものの、いつもニコニコご機嫌な次女は紛れもなくスクスクと育っていて、私たち家族を潤す存在になっている。

 

ミルク飲めない課題を抱える次女のために、育休は4月3週目まで取ることになってのであとまるまる2ヶ月の育休生活となった。振り返ればきっと『何してたんだろ』になること間違いなしのこの期間、一応残しておこうかなとおもう。誰がためでもなく自分の備忘として。

 

朝はほぼ7時に目覚める次女のゴソゴソとした物音に私も起きる。ほぼ4時やら5時やら早朝に授乳している次女はお腹を空かせていない。ただの朝の目覚め。

 

なのでおむつ替えをしたら、私は毎日腰痛のストレッチヨガ。これをするとしないで日々の痛みがまるで違う(と思い込んでる)そうこうするうちに夫と長女が起きてきて、バタバタと朝食。ばばばと味噌汁と納豆ご飯を食べて、8時前には授乳。その間長女は果物タイム。9時前に夫と長女が登園を済ませ、同時くらいに次女は朝寝するので、わたしは束の間の1人タイムとしてコーヒーを淹れ日記を書く。夫が帰ってきたら一緒に飲む。1日の大切な時間。

 

きっちり30分で目覚める朝寝を終えた次女には、ベッドにメリーをつけて遊ばせる。そしてざっと掃除機をかけて家のメンテナンス。次女の清潔タイムを経て10時半から近頃は離乳食、授乳…とあっという間に11時過ぎ。歌ったり絵本を読んだりするうちに、11時半にはぐずぐず言い出すので45分には抱っこ(座りながらトントン)しつつベッドへ。12時には昼寝。ここで昼の洗濯開始。漏れが多いので洗濯は1日2回しておかないとストックに不安がある。

 

夫とパスタを食べたりデリバリーのカレーナンを食べたり、たまに外にお弁当を買いに行ったりなんやかんや週3回くらいは2人ランチ。在宅勤務生活四年目、2人の時間は本当に増えた。

 

何度か目が覚めることもあれば寝続けることもあるけど、だいたい13時半には抱っこでしか眠らなくなった生後5ヶ月の次女。寝室で腕に抱きつつNetflixを貪る。手のひらにおさまるコンテンツがこんなに豊富な時代でよかった。

 

14時には起こしておむつ替え、14時半に授乳して15時過ぎから最近は外気浴がてらベビーカーで散歩。あんまり長く歩くと、この真冬に外で寝かせることになるので 30分ほどで帰るようにしてる。だいたい図書館かスーパーかパン屋、近所の同じルートぐるり。こんな散歩でいいのかなと思いつつ、遠出するのはもう少しあったかくなってからにしたい。

 

15時半頃からぐずぐずしはじめる、夕寝には早いのでお気に入りの鏡遊びとかして抱っこしながらやりすごす。16時すぎに夕寝開始、お風呂や就寝に向けての準備をして一瞬だけカフェオレタイム。この時間に何か食べておかないと結構空腹がつらい。夜ご飯がご馳走な時(お寿司とか)だけなんとか我慢する。

 

17時に起きたら少しだけ遊んで15分までに授乳、5分抱っこしてバウンサーに置きお風呂場の浴室暖房をつけつつドアを開放して私が入浴剤。浴槽には5分くらい浸かれるように声をかけてる。だいたいそのくらいでクレームが出始めるので私は自分の髪をタオルドライしつつタオルで巻き上げ次女の入浴。浴槽には4分くらい浸かるので、私の合計浴槽タイムは10分で満足度はまぁまぁ。

 

お風呂から上がると次女をタオルを準備したバウンサーに置いて、拭き上げつつオムツセット。その後自分の体を拭いて下着を着たらリビングで次女のボディケアと着替え。自分の身支度をしてる間、ここ数日はプレイマットで遊んで待っててもらう。だいたい途中で怒ってるけど、安全性を確認しつつ自分のドライヤーまで終わらせる。

 

6時15分には寝室に行き最後の授乳を左右の順番で。寝落ちすることが多くてネントレ的には困るけど、やっぱりラッキーって思ってしまう。リビングにいくと長女と夫が帰宅していて、お風呂に入ってたり遊んでたり。だいたいは私が夕ご飯の配膳して19時半から食べ始め。20時過ぎから私と長女の遊びタイムで、夫は後片付けと翌日の夕飯仕込み。ここは担当が変わることも多いけど、長女が唯一私を独占できる時間でもあるので家族の暗黙の流れみたいになっている。

 

9時には歯磨きして全員就寝、睡眠退行が進む次女にかき乱される私はなんとかこの時間に眠りにつこうと頑張っている。

 

夜間授乳は少し前まで22時に起こしていたけど、もはや夜のリズムに意味がなくなってい?次女なのでなすがまま。11時や12時や、たまに1時とかに起きて授乳。そのあとは2時間半で起きる…ほんとに辛い。3時やら4時やらにまた授乳してお腹も空いてないのに7時には起きる次女リスペクト。日中だけはタイムスケジュール完璧なのなんなんすか。

 

そして振り出しに戻る。はっきり言って休まる時間は朝の30分と昼ごはん食べてる時間だけ。夜は長女のノンストップトーキング&溢れるママ愛にきちんと応えることが結構カロリー使うので休まるとかじゃない。ただ、長女の満足そうな幸せそうな顔見てると、やりがいを感じる。(実はこの辺り夫にお任せしていた生後数ヶ月、長女は夜驚症になったり夜のトイレが頻発したりと大変だった。引越しもあったけど間違いなくストレス過多だったんだおもう。平日の夜と休日にしっかり私が向き合うようになるとコロっと治った。母すごし。)

 

次女の夜間授乳が少なかった日は、割と自分にエネルギーが漲っているのでコーチングやマネジメントなどビジネス書を読み漁りノートに書き起こしたりする日もあった。仕事へのモチベーションは高まっているので、いいスタートを切れるとはおもうけど『もっと色々できると思った』がやっぱり感想かな。

 

無駄な時間を過ごしているなんて微塵も思わないけど、なんとか更なる有益な時間の使い方はなかったのであろうかと思わないでもない。特にSNSにて目にするパワフル育休ママと自分を比べて情けなくなる日も多い。ただやっぱり自分は自分で、赤ちゃんの個体差同様ママの個体差もめちゃくちゃにあるはず。

 

とにかく映画や本や、そしてチョコレートとアイスに支えられて私は育休中ほぼノンストレスで次女との時間を過ごしている。かわいいなぁかわいいなぁとずっと思っている。長女の時にはまさか思えなかった『育休終わると離れ離れになる』寂しさなんかも強く感じている。

 

2回目の育休(生後5ヶ月時点)はこんな感じ。良くも悪くも、ものすごく平凡で幸せである。

新生児はあと4日

驚くべきことに、たったの後4日で新生児と呼ばれる神々しい期間が終わってしまうこと。今気づいてものすごく寂しくなっている。生まれてから28日ってヒェーってくらい目まぐるしくて大変…なはずだったけど、正直に言って今回はマジで拍子抜けだった。

圧倒的に、ぐずりが少なくてよく寝てくれる。自宅の環境も快適で不便がない。自分がやるべき家事が少ない(サポートしてくれる実母がものすごい)これが第一子のときと圧倒的に違う。

最近は少し寝ぐずりが始まったので「えーなんで寝ないの、寝てくれぇ」みたいな夜もあったりはする。でも本当に2回くらいだったし、喉ちんこ丸見えなくらい泣き叫ばれたりすることもない。

家族は「育てやすい子」みたいな感想を持ってるみたいだけど、実は私は退院後即スタートしたジーナ式のおかげだと本気で思っている。だって、リズムが割と整っているから、何に不満なのかがPDCAまわせるんだもの!!あー起きすぎたな、とか、さっきの母乳少なかったな、とか。

とはいえジーナ式に完全のれてるわけでは全くなく、ほぼズレまくり。でも大事な夜間授乳のタイミングや朝の起床は完全に定着化してるので、大目的は達成してると思ってる。(寝てるちびまるを起こすのは一苦労で、そのためにジーナ式が崩れてしまう)

 

ありがとうジーナ式、おかげで私の心身回復スピードは半端ない。今のとこ全くマタニティブルーもない。

 

ただ、ただ、やっぱりジーナ式にのると、育児は楽しめない。時間ばっかり気になるし、マネジメントの気持ちが強まって、愛情100で接せれないんでは?という疑いをうっすら抱き始めている。あっけらかんと状態を受け止めるには、ジーナ式はしっかりルールがありすぎる。冒頭に触れた『新生児期間』なんてのも、うやうやしいものでもなくジーナ式につかまると『○○のスケジュール期間』にしかならないんだわ。そのあたり、ようやく2回目のターンにして疑惑を持ってしまっている。

 

とはいえ、自分の性格にめちゃくちゃあってるし、今のとこノーストレスなのはジーナ式のおかげ。

 

悩ましい点ではあるけど、違う視点(神々しい新生児〜みたいな視点)をたまに持つようにしてリフレッシュしたい。だって赤ちゃんの期間って本当に短くて、そして愛しいものだから。

深夜のパニック

生後18日目となった深夜2時過ぎに、ピュイ!みたいなピョン!みたいな聞いたことのない喉からの声を5回ほど出したのちにオロロロロと盛大に吐いたちびまる。

 

なんかおかしい、とそばに寄った時にはもう「オロロロ」でベッドマットに浸透するギリギリまで胃の中の乳を全部吐き出してた。(おねしょシーツがしっかり食い止めてくれてて偉大)ぼちびさんの時にはなかった新生児の嘔吐にパニックになり、別室に寝ていた私の母とぼちをさんを起こす。ぼちをさんは私たちに任せようと再度寝たのでキレながらこちらも再度叩き起こす。

 

体を拭いて服を脱がせてもキョトンとしてるちびまる。いつもなら泣く作業なので、多少ビックリして放心状態なのかも?ただ、とになくご機嫌。どちらかというとスッキリした顔でしばらくすると、お腹空いた〜とおっぱいを元気に求めてきた。

 

この日の日中は、とにかく眠り姫度が激しく、お風呂に入れても起きない起きないジーナ式なんぞ完全無視の眠りっぷりだったくらいがいつもとの違い。あと、23時の夜食乳がイマイチ食いつき悪いか?とかそんなもんだった。傾向と対策を検証したくても情報なさすぎである。

 

結局そのままおっぱいをしっかり飲んで熟睡し、次の日からまた平穏な日々に戻った。繰り返すおっぱい要求になすがまま応えられる自分の乳に感動すら覚えるほどの供給量…とはいえやっぱりこの量が多すぎて、嘔吐したのかなぁと複雑な思い。

 

母乳育児は本当大変。完ミにしたい…でももったいない…悩みは深い。

読書が一番楽しい

ずっと読みたかった角田光代氏の「タラント」を図書館の予約を待たずに購入した。きれいに読んでメルカリで売るつもり。

 

https://www.chuko.co.jp/special/talant/

 

読み始めてすぐ、主人公が39歳で同世代なことや名前が『みのり』で、ちびまるの有力な名前候補のひとつ(私にとって)なことが嬉しくてゆっくりゆっくり読もうと思っている。

 

本をめくるたびにワクワクする感じは、やっぱり好きな作家さんの新刊のときだけ。そして図書館で借りた本にはこれを感じない。本、買うのいいなぁ。

生後3週目に入った

無事に出産を終えて、入院を経て自宅で産褥期を過ごすこと2週間。出産1週間前からありえないほどに悪化した腰痛は生後10日を経て魔法のように消え去った。今回のお産は、本当に何もかも順調。番狂わせだったのは最後の最後に押し寄せた腰の激痛だったので、『やはり高齢出産…今回はこの腰痛との戦いか』と覚悟を決めた自分をサラリと通過していくかのような回復。

 

6年前の出産時とは何もかも違う。心も体も環境も病院も、全てが準備できた状態でのそれという感じがして、少しびっくりしているくらい。

 

2人目は余裕があるだろうから、可愛さはぜんぜん違うはず…という希望はまぁまぁ当たってるけどそんな違わないというのが正直なところ。少し感じるのは母乳だけでみるみる丸くなっていくちびまるを見てると『はやい…はやいよ…』ともったいなく思ったりするのは、やっぱ前回と大いに違うなと。

 

退院翌日からゆるやかにジーナ式のネントレを始めたこともあって、ぼちびさんの時よりも『振り回されている』感覚がゼロに等しく、自分がマネジメントしてる感が強い。良くも悪くも起こしたり授乳したり起きてる間の遊びも、ジーナ式のスケジュールに則って対応してるため、そういう意味でお勤め感がすごい。

 

ぼちびさんの時も、それがあって『きゃわいい〜』って思いよりも『しっかりやらなきゃ』が強かったんだと思う。果たすべき責任感。

 

それが悪かったと思わないし、完全正解とは今も思ってない。でも、少なくともあの頃の自分にも今の自分にも時間でスケジュールを組むネントレは必要なんだよ。

 

実家の母が来てくれているおかげで、心にゆとりを持ってちびまるを愛でられていることは違いない。彼女がくれている休息期間…みたいな気持ちもあるし、早くおしゃべりしたいワクワク感もあって、しあわせをいただいていると感じる。

 

ぼちびさんの成長を見てきただけに、ちびまるの未来が楽しみで仕方ない。そんな毎日!